学校の教員が足りない 「育休増」も響く 現場から激白

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 35

  • @まこも35
    @まこも35 10 месяцев назад +2

    子供の小学校の先生が育休から帰って来ないです。1年生の5月に産休育休に入ると言われ、今年令和6年で子供は5年生になります。今年度も復職の話はありません。先生って何年育休とれるんだろ🙄

    • @とお-o5u
      @とお-o5u 7 месяцев назад

      知ってる先生がいると戻りずらいし、生活的にあの地獄に戻ろうとは思わんね
      我が子が犠牲に確実になるので

  • @とお-o5u
    @とお-o5u Год назад +37

    育休のせいにすんなよ
    システムが終わってるだけだから

  • @グデーリー
    @グデーリー Год назад +17

    特別支援学級にも、教員が取られて本当に厳しい

  • @mmatsu4848
    @mmatsu4848 Год назад +22

    育休・産休は権利です。産休は県教委にはわからないが、産休があれば育休は読めるはず。県教委はそれを見越して人事をすればよいはず。小中学校は女性教員の割合が多い。県教委は予測できる事態に対処できていない。いつでもバックアップをつくることができない危機管理のなさ。そんなことで教員を指導・管理しているの?育休・産休のせいではない。そんなことも想定できない県教委と文科省。どうにかしろ!

  • @菊池康介-p5b
    @菊池康介-p5b Год назад +10

    普通に非常勤講師とかの時給が低すぎることが理由かな
    私立だと時給3300円で、公立だと時給1200円ってそりゃあ行かんよ。

    • @teddy3666
      @teddy3666 7 месяцев назад

      あとは時期。中途半端な時期に臨時講師募集しても足引っ張る人材しか来るわけない。

  • @aren5362
    @aren5362 Год назад +24

    メディアの育休取得に原因があるかのように報道する狙いは何?

    • @teddy3666
      @teddy3666 7 месяцев назад

      育休、休職、退職が主な原因だと思う。

  • @KY-lx1dl
    @KY-lx1dl Год назад +8

    育休とって、影響が大きくなる構造を変えろ

  • @user-xb9ce2po3z
    @user-xb9ce2po3z Год назад +12

    講師が増えるほど教諭の仕事が増える😢おかしなシステムです。

  • @user-ez2mo9ek1m
    @user-ez2mo9ek1m 8 месяцев назад +6

    産休育休のせいにしてる。おかしい。産休育休なしの学校でも業務過多だよ。産休育休の先生いなくても欠員補充できてないのに産休育休のせいにするなんて!そもそも業務過多だから産休育休も長めに取らざるを得ないんだよ。小学校だったら副担任もないし空きコマもないんだし。中学校は部活で30連勤とかも普通。欠員だから泣く泣く早めに育休から復帰した先生にも一人で抱えきれない量割り当てないと他に負担いく構造。昼休みないの当たり前トイレ行けないの当たり前な業務量だよ。膀胱炎・血尿・喉のポリープ・過労・過労死・睡眠1から3時間…私の元担任の先生鬱になって自殺未遂して早期退職したよ。義務教育期間でもOD、リスカ、SNSでの誹謗中傷、万引き、公共の施設での迷惑行為、性的動画拡散、妊娠とか教科指導以外の対応多すぎだし何も対応しなきゃ地域や保護者からクレーム入るし、時間足りない中何か対応しても丁寧さがないとかはいらょたいないとかクレーム入るとか、テレビでは守秘義務で当たり障りのないこと言ってたけどそういうのの積み重ね以上に親も子も変わったのになんでも学校の先生に丸投げして集団を見てることも忘れて一人ひとりに丁寧に最適に…なんて耳障りのいいことで結局学校のせいとか先生のせいにしてるからもう教員やりたい人は減りつづけるに決まってると思う。

    • @user-ez2mo9ek1m
      @user-ez2mo9ek1m 8 месяцев назад

      あ、はいらょ…じゃなくて配慮足りない

  • @白文鳥のココ
    @白文鳥のココ Год назад +17

    お金だけじゃないと思います。
    構造的なものを抜本的に変えないと。

  • @aaaab-x5x
    @aaaab-x5x Год назад +19

    就職氷河期世代をことごとく不採用にしておいて、何が教員不足だ。笑わすな!

  • @ステイポジティブ
    @ステイポジティブ 6 месяцев назад

    教員への給与の見直しよりも業務の量を減らすことに着目をした抜本的な改革が必要だと思います。

  • @カプリコ-m5e
    @カプリコ-m5e Год назад +15

    大学の同期見てると産休育休取りやすいからって理由で教員なる女性は多い 育休とって職務肩代わりする人には10万支給とか民間みたいな動きできればまだいいのにね

    • @ついた-p2k
      @ついた-p2k Год назад +1

      民間企業でも育休取りやすくしないとダメなんだけどね。
      育休産休を考えて女性が就活しなきゃいけない子と自体がおかしい。

    • @myu252
      @myu252 11 месяцев назад

      実際昔は育休産休が取りやすくて早く帰れて(家で採点とかしてたけど)、夫の都合で異動してもどこでも働ける結構いい職業だったんだけどね@@ついた-p2k

  • @素麺二郎
    @素麺二郎 5 месяцев назад

    もういっそ教員は全員A.I.にしてPCやタブレット使用で自宅で勉強させて、学校は体育や部活動·各種試験だけ受けさせに来る形にすれば?
    試験に落ちても、自宅できちんと勉強してない方が悪いってなるし、どうせ今の子供って取り憑かれた様に勉強ばっかりしてるんだから(夏休みの思い出とか、塾通いの思い出しか無さそうだし)。
    友達との交流も必要最小限で良いんじゃない?
    そんな生活俺は絶対嫌だけど。

  • @sky00197
    @sky00197 11 месяцев назад +5

    今年、私の学年では3人の方が産休を取得されました。妊娠がわかると、時短勤務の選択ができます。しかし、代替教員はきません。他の先生も子供がいて、時短勤務をして生徒と同時間に帰ります。放課後は、私の学年は私がポツリ残り、なのに3人分の仕事、体育の担当が振りかぶってきます。業務を効率的に行うためのマネジメントを指示されます。無理です。お願いです。残された教員への業務軽減配慮をしてください。できなければ、「大丈夫か?」の声掛け一つでもください。もう、倒れそうです。

    • @RINGO-GO-GO
      @RINGO-GO-GO 10 месяцев назад +3

      大変そうですね、、。
      私は時短勤務をしている側です。さりとて制度を利用している側が悪いのではなく、残された側に負担がかかってしまうシステム(体制)に問題があります。教員にもっとお金をかけてほしい。

  • @hi2ro4ki3
    @hi2ro4ki3 10 месяцев назад +2

    自民党が与党である限り不可能

  • @こう-e8i
    @こう-e8i Год назад +3

    いいから給料あげろよと言いたい

  • @hannashucacth
    @hannashucacth Год назад +2

    産休でなく、死傷病による休職を取り上げない点に忖度を感じる。
    少子化の中、教師が「自分も子どもが欲しい」と思うことは良い点です。

  • @もも太郎-s2w
    @もも太郎-s2w Год назад +5

    子供減ってて……おかしいだろ

    • @teddy3666
      @teddy3666 7 месяцев назад

      クラス数あるから途中で担任いなくなりました状態。

  • @katchan-t
    @katchan-t Год назад +3

    オンライン授業で良いかな?
    宿題の丸つけって、今の時代に?
    今までのやり方を変えていないのだから、時短できるわけない!
    宿題以外でやり方があるはず!

  • @淀川マルチネス
    @淀川マルチネス 7 месяцев назад

    壊れかけの教師~♪笑

  • @hn5040
    @hn5040 Год назад +9

    嫌ならやめれば?

    • @さんパト
      @さんパト Год назад +10

      辞めてるから減ってる

    • @teddy3666
      @teddy3666 7 месяцев назад

      @@さんパト笑
      崩壊状態。担任掛け持ちしてるとかおかしいでしょ。

  • @緑茶-o8c
    @緑茶-o8c Год назад +3

    他の教員の迷惑になるから育休ら取るなよ。